更新は不定期でだいたい0時ぐらい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも現文のS先生の授業には閉口させられる僕です。
とにかくあの先生の意図は読めない。
当てられたこちらはこの答えでよかれと思って回答している。
しかし先生の反応は大抵うーんとなんだか納得の行かなさそうな様子。
しかし先生はその納得行かないと思う原因、理由をはっきりさせてくれないのです。
その引っかかる箇所を常に自己完結してしまい、
で?それで? 言い換えると? 具体的に言うと?
と別の答えを要求。これではこちらはどこまで踏み込んで答えればいいのか学習できず
むしろ自分の考え方を否定された気がしていい気がしません。
倫理の授業のプラグマティズムところで、学校教育の在り方について考えました。
知識を自己を創造する道具として吸収するためには多様な意見が尊重されなければならない、
という文脈(Mンリ的に)で論が展開されていたと思いますが
的外れな答えを出してしまった人に対してのS先生の否定的な態度を見ていると
全くそれとは真逆な印象を受けます。
生徒に自分で考えさせようとしてああしているのか
それとも自分の中の引っかかるものをうまく言葉で表現できないのかは分かりませんが
現文は出題者の求める答えを出さなくてはいけない教科である以上、
自分一人で考えるだけでは進歩がない。。
出題者の求める答えを導き出す先生なりのコツというものをもっと授業で示していただきたい。
別に悪口を書いてるつもりはないのですが…。
そう思えたらすみません。
とにかくあの先生の意図は読めない。
当てられたこちらはこの答えでよかれと思って回答している。
しかし先生の反応は大抵うーんとなんだか納得の行かなさそうな様子。
しかし先生はその納得行かないと思う原因、理由をはっきりさせてくれないのです。
その引っかかる箇所を常に自己完結してしまい、
で?それで? 言い換えると? 具体的に言うと?
と別の答えを要求。これではこちらはどこまで踏み込んで答えればいいのか学習できず
むしろ自分の考え方を否定された気がしていい気がしません。
倫理の授業のプラグマティズムところで、学校教育の在り方について考えました。
知識を自己を創造する道具として吸収するためには多様な意見が尊重されなければならない、
という文脈(Mンリ的に)で論が展開されていたと思いますが
的外れな答えを出してしまった人に対してのS先生の否定的な態度を見ていると
全くそれとは真逆な印象を受けます。
生徒に自分で考えさせようとしてああしているのか
それとも自分の中の引っかかるものをうまく言葉で表現できないのかは分かりませんが
現文は出題者の求める答えを出さなくてはいけない教科である以上、
自分一人で考えるだけでは進歩がない。。
出題者の求める答えを導き出す先生なりのコツというものをもっと授業で示していただきたい。
別に悪口を書いてるつもりはないのですが…。
そう思えたらすみません。
PR
プロフィール
HN:
yorito
性別:
男性
職業:
高校生
自己紹介:
愛知県在住の高3男子が
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書き付けるブログです。
誰でもコメ歓迎。
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書き付けるブログです。
誰でもコメ歓迎。
カレンダー
カテゴリー
アクセスカウンター
ブログ内検索
NINJA TOOLS
雲野コア